stay at karuizawa
貸別荘・コテージを建物の特徴別にご紹介いたします。フィンランドログハウス・カナディアンハンドカットログハウス・アメリカンハウス・ヨールピアンスタイルハウス・with dogハウス(ペット可 犬)などきっと好みに合った貸別荘・コテージがみつかること請け合いです。
フィンランドログハウス
フィンランドログハウス
高級貸別荘・コテージ一番人気のログハウスの魅力は、なんと言っても木の香りです。最近は樹木から発散されるフィトンチッドのリラックス効果が注目されていますが、天然木をふんだんに使用しているログハウスゆえ、その効果が高いといえます。また木には調湿効果があるため、室内が極端に乾燥したり湿度が高くなったりすることがありません。断熱性能が高いことと相まって結露による健康被害の心配が少ないことも魅力の一つです。
森林の多いフィンランドは、木材加工の先進国です。その技術を駆使し、機械で製材された角材(角ログ材)でつくるログハウスが、約50年前に誕生しました。これが、マシンカットログハウス。コンピュータ制御で緻密にカットされたログ材は、ログハウスをすき間のないより居住性の優れた家に進化させました。そして、北欧ならではシンプルモダンなデザインは、洗練された住宅としてヨーロッパや日本を中心に人気が高くなっています。
高級貸別荘・コテージの中でも特に一生に一度泊れたらラッキーと言われる程貴重なウエスタンイエローシーダーで建てられたカナディアンハンドカットログハウスです。いわずと知れた「木の王様」イエローシーダー。これ以上の土台はありません。木目の細かさと光沢。イエローシーダーが持つ独特の油分。この油が防腐、防虫を防ぎ、大切な家を根本から守るのです。夏などイエローを加工していると、いつもいる色んな虫たちがいない事に気がつきます。香りがその理由です。50mも離れた場所からでもこの高貴な香り。使っているイエローシーダーはどれも樹齢300年以上。300年前のカナダとは、ヨーロッパ人にこの大陸が発見される前。手つかずの大自然の中でインディアン達が暮らしていた時代。樹齢300年以上の木を使うと300年前のインディアンたちと同じ空気を肌で感じることです。感慨深いものです。皆様存分にお楽しみください。
カナディアンログハウスの最大の特徴でもあるログ壁は、無垢の丸太や太い角材を積み上げてつくられ仕切り材にもなり、家そのものの大事な構造体にもなる特殊な構造をしています。そこで、ログハウスで重要になるのが、ログ壁に使う素材です。選びたいのは質のよい貴重なウエスタンレッドシーダー。弊社の貸別荘・コテージのログハウスでは、ウエスタンレッドシーダーを使うのが標準仕様。年輪の詰まった質のよい丸太を厳選して使っています。レッドシーダーは「木の女王」と呼ばれ、心材の割合が多く、殺菌力、防虫性能が非常に優れた素材です。防腐・防虫効果に優れたフェノールを多く含んでいるため、防腐加工を施さなくても高い耐久性を持ち合わせた安心素材なのです。さらに針葉樹の中でも最小の比重と卓越した寸法安定性、加工性及び、石やコンクリートと比べても遥かに高い断熱性をそなえています。軽量、寸法安定性、耐久力、殺菌力、防虫性能と全てが理想的な素材。この木を、ログ壁のみならず、板の外壁やデッキ、床下などにも使うことで、長く快適に暮らせるログハウスを実現しています。
カナディアンログハウスの最大の特徴でもあるログ壁は、無垢の丸太や太い角材を積み上げてつくられ仕切り材にもなり、家そのものの大事な構造体にもなる特殊な構造をしています。そこで、ログハウスで重要になるのが、ログ壁に使う素材です。選びたいのは質のよい貴重なウエスタンレッドシーダー。弊社の貸別荘・コテージのログハウスでは、ウエスタンレッドシーダーを使うのが標準仕様。年輪の詰まった質のよい丸太を厳選して使っています。レッドシーダーは「木の女王」と呼ばれ、心材の割合が多く、殺菌力、防虫性能が非常に優れた素材です。防腐・防虫効果に優れたフェノールを多く含んでいるため、防腐加工を施さなくても高い耐久性を持ち合わせた安心素材なのです。さらに針葉樹の中でも最小の比重と卓越した寸法安定性、加工性及び、石やコンクリートと比べても遥かに高い断熱性をそなえています。軽量、寸法安定性、耐久力、殺菌力、防虫性能と全てが理想的な素材。この木を、ログ壁のみならず、板の外壁やデッキ、床下などにも使うことで、長く快適に暮らせるログハウスを実現しています。
アメリカン・ヨーロピアン スタイル
アメリカン・ヨーロピアン スタイル
高級貸別荘・コテージは輸入住宅が多く、今では広範囲から輸入された住まいが増えていますが、輸入住宅の原点ともいえるのはやはり北米、アメリカの住宅です。アメリカの住宅と言えば、サイディングに格子の窓が上下に動くダブルハングウインドウなど、コロニアルスタイルの住まいがポピュラーです。洋画のワンシーンに出てくるような素敵な洋館というイメージで、一度は住んでみたいと思える住まいではないでしょうか。さらに北米の厳しい寒さにも耐える家をつくるため、気密・断熱などの性能が高いのも特徴です。気密性を高くし、冬の暮らしをより楽しむことができるような暖かな住まいとなっています。日本の風土にも向いていて、ナチュラルに受け入れられる構造といえるでしょう。それからアメリカ住宅の大きな魅力といえば まず、ステキなデザインと伝統です。年月が経っても美しい住まい、経年美化を楽しめる家。現地では中古住宅の人気が高く、それだけ家の伝統と歴史に愛着を感じています。家を磨き上げ、そして思い思いのインテリアで室内を飾り、自分たちの暮らしをとても大切にしています。また、家のサイズが違うということも大きなポイントです。例えば日本では910mmや1000mm(メーターモジュール)を基本としていますが、北米の輸入住宅では1220mmが基本です。つまり、日本のサイズの家より「大きい」のが基本なのですす。そのため、空間が広く、間口も広くできるため、ゆったりとした暮らしを実現できます。開放感にあふれていると、心も豊かになり、家族の団らんも一層楽しいものになりそうですね。
with DOG ハウス(愛犬と一緒)
with DOG ハウス(愛犬と一緒)
「お留守番しててね」は悲しい。今度はボクも一緒に旅行したいワン
季節の移り変わりや日の光の自然に寄り添うように、森の休日を大切な愛犬と一緒にいかがでしょうか。ポーラーリゾート貸別荘・コテージではペット(愛犬)と泊れる施設が4棟あります。一棟貸し切りなので、わんちゃんと気兼ねなく過ごせますね。
ママパパたちと一緒に旅行したかった、泊まりたかったワン。いつもお留守番はさみしいワン。。。そんな皆様の大切なご家族であるワンちゃんの声がとどきますように。まさに、この旅行の主人公は。。。
犬一頭一律3520円で宿泊可能です。ワンちゃん用アメニティーも豊富です。
季節の移り変わりや日の光の自然に寄り添うように、森の休日を大切な愛犬と一緒にいかがでしょうか。ポーラーリゾート貸別荘・コテージではペット(愛犬)と泊れる施設が4棟あります。一棟貸し切りなので、わんちゃんと気兼ねなく過ごせますね。
ママパパたちと一緒に旅行したかった、泊まりたかったワン。いつもお留守番はさみしいワン。。。そんな皆様の大切なご家族であるワンちゃんの声がとどきますように。まさに、この旅行の主人公は。。。
犬一頭一律3520円で宿泊可能です。ワンちゃん用アメニティーも豊富です。